第5回研究会

「サルコペニアの実体にせまる」― 原因の解明と予防の試み ―

日時 2018年4月14日(土)
場所:JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス
当番世話人・会長 東口髙志(藤田保健衛生大学医学部 外科・緩和医療学講座 教授)

シンポジウム1 サルコペニアに関する最近のトピックス(共催:味の素)
座長:医療法人財団緑秀会 田無病院外科 病院長 丸山 道生
演者:
沖縄メディカル病院 副院長 吉田 貞夫 
熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科 副部長 吉村 芳弘
横浜市立大学付属市民総合医療センター リハビリテーション科 臨床講師 若林 秀隆

シンポジウム2 消耗性疾患における栄養管理(共催:ネスレ)
座長:社会医療法人北斗 地域包括ケア推進センター 蘆野 吉和
演者:
奈良医科大学 内科学第二講座 病院教授 吉川 雅則
京都大学肝胆膵・移植外科 准教授 海道 利実
東京医科歯科大学医学部附属病院 臨床栄養部 副部長 斎藤 恵子

ランチタイムレクチャー 高齢者のサルコペニア・フレイルとその予防対策(共催:イーエヌ大塚製薬)
座長:藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座 教授 東口 髙志
演者:東京大学大学院医学系研究科 加齢医学講座 准教授 小川 純人

プレナリー講演
座長:藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座 教授 東口 髙志
演者:静岡県立静岡がんセンター呼吸器内科 内藤 立暁

教育講演(共催:大塚製薬工場)
座長:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 漢方薬理学講座 教授 乾 明夫
演者:大阪国際がんセンター 消化器外科 副部長 宮田 博志

要望演題・講演
座長:医療法人協和会 第二協立病院 福田 能啓
特定医療法人共和会 共和病院 谷口 正哲

シンポジウム3 悪液質とQODと生体反応(共催:ツムラ)
座長:医療法人社団鴻鵠会 新横浜在宅クリニック 院長 城谷 典保
演者:
国立がん研究センター研究所がん患者病態生理研究分野 分野長 上園 保仁
名古屋市立大学大学院薬学研究科神経薬理学分野 准教授 大澤 匡弘
藤田保健衛生大学七栗記念病院薬剤課 課長 二村 昭彦